【体験談】子育てママが宅地建物取引士の資格を取るまでの道のり〜③

勉強
記事内に広告が含まれています。

こんにちは!でこまるです(*´꒳`*)

▽自己紹介をさくっと・・・

  • 30代
  • 不動産営業マン
  • 2児の母
  • 趣味は筋トレとホットヨガ
  • デコポンだいすき

前回の記事では、スクールに通い宅建試験に挑んだお話をしました

2年目の結果はダメでしたが

決して無駄金ではなかったと実感することになる3年目です・・・

宅建の勉強をし始めてもう3年目、

さすがにそろそろ合格したい

(もう勉強嫌だ)

しかも3年目なので今年で5問免除が切れてしまう・・・

よし、もう今回無理だったら諦めよう

そんな弱気な気持ちのまま再び勉強を始めました

今までとは違ってちょ〜っと重めの話になります

繁忙期

再び勉強を始めた頃、

私はもう一つの壁に直面していました

当時の職場で店舗の異動をしてから初めての繁忙期

前にいた店舗とは少しやり方が変わり

異動先の店舗は案内範囲が広く、物件案内だけで営業時間終了

それから店舗に戻って契約書類の事務作業にとりかかる

そして帰宅時間は22、23時が当たり前

明らかに人手が足りない状態でした

不動産業界ではきっと普通のことかもしれませんが

子育てしている身としてはかなりハードな毎日でした

(独身だったらハードじゃないという話ではないのでご了承ください)

まともに子供達と話す時間もなく

まともにご飯を食べる時間もなく

とにかく毎日疲弊していて勉強どころではありませんでした

さよなら宅建

そしてついに限界が・・・

これ以上ここで働いていたら私はおろか家庭崩壊してしまう

そう思った私は会社を辞めることを上司に伝えました

色々言われましたが最終的に特に揉めることもなく話は進みましたが

引き継ぎ等もありすぐに辞めることは難しかったので

宅建試験の1ヶ月前に退職することになりました

多分もう不動産業界で働かないかもしれないし・・・と

新品のテキストと問題集をメルカリで売りました

もういいんだ・・・と自分に言い聞かせて

全然関係ない第二種電気工事の資格勉強を始めました(なんでやねん)

諦め切れぬ想い

謎に始めた第二種電気工事の資格勉強

途中まで進めて思いました

うん、なんか違う

この資格取ってどうするの?

本当は宅建取ってまた不動産で働きたいんじゃないの?

ここで諦めたらあの2年間もったいなくない?

そんな自問自答を繰り返し

心の底で諦め切れない想いがあったので

最後のチャンスだと思って頑張ろう!

と再び決意をしたのです

新たな勉強法

すぐさまメルカリで問題集を買い直しました!笑

しかし今回は極力お金をかけたくなかったので

購入したのは問題集のみ!

過去2年間の勉強のおかげもあってか

大まかな内容は頭に染み付いていたので

テキストは買わず分からないところはひたすらYoutubeで解説動画を未漁りました

ある日私は宅建を1発で合格をしたザ・仕事できるマンから

衝撃的な一言を言われました

”みんながやらない(やりたがらない)ような勉強のやり方をしないと合格は難しいよ”

この言葉で火がついた私は

今まで自分がやってなかった勉強方法を試しました!

すきま時間の活用

ちょっとしたすきま時間にアプリで過去問を解く

スマホを触れない移動中の車の中やご飯を作るときはYoutubeを流してひたすら耳学

お行儀悪いですけど試験2週間前になると

ご飯中すらもひたすら動画を見て頭に叩き込んでいました

▽勉強の記録をつける

Youtubeで資格取得の配信をしている棚田健大郎さんの

「紙1枚勉強法」という書籍の特典についてくる

『大量記憶表』を使い、毎日記録をつけました!

慣れるまではちょっと面倒くさいですが

自分がどこまでやったか可視化できるので勉強の迷子にならずに済み

さらにここまでやってきたんだ!という自信が

モチベーションに繋がりました

\こちらの書籍で勉強の記録をつけていました/

大量に覚えて絶対忘れない「紙1枚」勉強法 [ 棚田 健大郎 ]価格:1540円
(2025/4/2 10:41時点)
感想(39件)

上記2つの勉強方法は私には合っていたので

時間の許す限り勉強に費やしました

しかし今回はいつもと違ってただひたすらに勉強するだけではなく

しっかり子供達と旅行に行ったりリフレッシュもしていました

これが逆に良かったのかもしれません

私みたいな勉強嫌いな人間は勉強勉強の毎日だと精神やられちゃいます

結果はいかに・・・

そして本番当日

2年目に引き続き、緊張のあまり前日眠れず寝不足のまま

挑んだ3年目の宅建試験・・・

結果、41点!!!!!

っしゃーーーーーーーーーーーーーーー!

ついにきたーーーーーーーー!涙

という歓喜と同時になんで?という驚きもありました

なぜなら民法がかなり難しく、ちんぷんかんぷんで

半ばやけくそかつ勘で答えていたので

自信はまったくありませんでした

でも運が味方をしてくれました(🙏)

諦めないで頑張ってよかった・・・・

この言葉にならない嬉しさは

人生でそうそう味わえるものじゃないと思います

その日の夜は嬉しすぎて興奮してしまい

まったく寝れず、二日続けて寝不足になりましたとさ

さいごに

3年間という長い道のりでしたが

本当によく頑張ったと自分を褒めたいです(👋)

30代になるまで何も資格がなかった私

そんな何もない私でも頑張ればできるんだ

という自信が付き、志望していた不動産会社にも勤める事ができて

宅建取得により私の人生は大きく変わりました

ざっくりと道のりをお話しましたが

実際にこんな風に勉強していたよ!

という詳細をまとめてアップしたいと思います

少しでもお役に立てたら嬉しいです◎

DECOMALU
DECOMALU

Thanks you for taking the time to read my blog.

コメント

タイトルとURLをコピーしました